
「YIRGA COFFEE ROASTER」
岡山市の後楽園通りにある珈琲ロースター&スタンド
煎ルガとは珈琲の概念が変わったエチオピアのイルガチェフェ地方のイルガと岡山弁で〇〇じゃが(煎るが)と言う方言をMIXした造語
焙煎士が厳選したスペシャルティーコーヒーを豆のポテンシャルを活かすベストなタイミングで焙煎し、浅煎りから深煎りまで様々な抽出方法で提供している
使用焙煎機
ハマ珈琲 1kg焙煎機(HCR-1000) 半熱風
コーヒーコンペティション
OEC Roasting Competition(Layer's Coffee主催) 3位
ROK Espresso Championship 2位
主な取引先
三洋産業(CAFEC)
名刀味噌本舗「甘酒」
US-FOODS「スペシャリティーコーヒー」
ブリリアントアース「オーツミルク」
アリサンオーガニック
instagram
@yirgaandplough
facebook
https://www.facebook.com/yirgaandplough/
「HISTORY」
2021年 3/6 クラウドファンディング開始
2021年 4/14 クラウドファンディング 終了
2021年 6/17 コーヒー製造業登録済
2021年 6/30 飲食店営業 特殊形態第1種 取得(岡山県下一円出店可能)
2021年 7/11 開業届提出
2021年 7/12 焙煎機到着(クラウドファンディングでの購入)
2021年 7/30 実店舗 オープン
2022年 9/12 実店舗閉鎖 移転準備開始
2022年〜2023年11月末まで パブリックカウンターなどで広報活動
2023年 12月 弓之町にてオープン
INFORMATION
コーヒードリップバッグが入荷。飲み比べ、いかがでしょう?
「200g」コロンビア ベジャビスタ農園 カトゥーラ 浅煎り(Light Roast)
¥2,000
商品名:コロンビア ベジャビスタ農園 カトゥーラ 浅煎り(Light Roast) 200g 心躍る新たなコーヒー体験、カトゥーラがここに! 浅煎り パッションフルーツ、レモン、ベリー、カシス、ドライフルーツ、ハイビスカスティー。 濃縮感のあるジューシーな酸味がある。 浅煎りでもボディーがしっかりとしている。 はちみつのような甘味がある。 基本情報 生産地域:コロンビア・ウィラ地区ベジャビスタ農園 標高:1,700m 栽培品種:カトゥーラ 精選方法:ウォッシュド ●ベジャビスタ農園の魅力 ベジャビスタ農園は、コロンビアの美しいウィラ地区に位置し、厳選されたアラビカコーヒーの生産を行っています。暖かい気候と高い標高のもと、農業の持続可能性を考慮した栽培方法で、甘くてフルーティーな豆が育まれています。 ●カトゥーラの特長 カトゥーラは、特に甘さとバランスの良さで知られる品種です。特徴的な酸味とフルーティーなアロマを持ち、繊細でありながら豊かな味わいが楽しめます。この小さな豆には、ベジャビスタ農園の想いが込められており、特別なコーヒー体験を提供します。 この一杯には、ベジャビスタ農園の農家たちの努力と情熱が詰まっています。お家でのコーヒータイムを、より豊かで特別なものにしてくれることでしょう。ぜひお試しください!
「200g」コロンビア サルサ農園 ピンクブルボン 浅煎り(Light Roast)
¥3,000
商品名:コロンビア サルサ農園 ピンクブルボン 浅煎り(Light Roast) 200g 新しい体験をもたらすコロンビアの逸品、ピンクブルボン! 浅煎り 風味:ストロベリー、キャラメル、ハーブの香り。 一口飲むと、フレッシュなストロベリーの風味が広がり、キャラメルのような甘さが後を追います。ハーブが感じられることで、クリーンで洗練された印象を与えるコーヒーです。 基本情報 生産地域:コロンビア・ウィラ地区サルサ農園 標高:1,600m 栽培品種:ピンクブルボン 精選方法:ウォッシュド ●サルサ農園の魅力 サルサ農園は、コロンビアのウィラ地区に位置し、高品質なアラビカコーヒーの生産に取り組んでいます。農園内は、豊かな自然環境に囲まれた場所で、持続可能な農法を実践しております。これにより、最高の風味を持つコーヒー豆が育まれています。 ●品種へのこだわり ピンクブルボンは、特に珍しい品種で、その甘さと果実味が評価されています。この品種は、他のブルボンと比べても豊かな香りを持ち、繊細な風味を楽しむことができます。こだわりの栽培方法によって、この珍しい品種の魅力を最大限に引き出しています。 この一杯には、サルサ農園の情熱と誇りが詰まっています。お家でのコーヒータイムを特別で豊かなものにしてくれることでしょう。ぜひお試しください!
「200g」エチオピア イルガチェフェ ブナブナG1 ナチュラル精製 中深煎り(City Roast)
¥2,000
「中深煎り」 ブルーベリー、ぶどう、カシス。 後口にカラメルのような甘い余韻が残る。 緑茶のような心地よさがある。 華やかさを感じられる中深煎りコーヒー。 「フルーツチョコレートのような一体感とコクがgood!」 基本情報 生産地域:シダモ地方イルガチャフィー地区 標高 :約 1,900m 栽培品種:在来種 商品規格:G1 精選方法:NATURAL アラビカ種発祥の地エチオピア エチオピアは東アフリカに位置し、イタリア領となった 1936 年からの 5 年間を除いて植民地化されることなく 歴史を紡いできた独立国家の一つです。キリスト教のエチオピア正教による、年始を 9 月とし、 13 月が存在する エチオピア暦など、アフリカの中でも異質な文化を保っております。 コーヒーにおいてはアラビカ種発祥の地ともいわれており、イエメンと並ぶモカコーヒーの生産国として大変有 名です。また現在でも客人に対してコーヒーを振る舞うコーヒーセレモニーの文化が残っており、コーヒーを語 る上では避けて通れない王道の生産国の一つです。 商品名『ブナブナ』の由来 「Buna」はアムハラ語で「コーヒー」の意味です。 アラビカ種発祥の地でありながら、且つその魅力を現在でも維持しているエチオピア。さらにその中でも世界中 を魅了している産地“イルガチャフィー”。これから先の未来へも、歴史と魅力あるコーヒーの産地であり続けて 欲しい、との願い。また、このコーヒーを世界中のロースターに広く使い続けて欲しい、という願い。この二つ の願いが「Bunabuna(コーヒーコーヒー)」という商品名に込められています。 高品質と安定供給を目指して 現地にて多数のダイレクトソースを持つファルコン社にて、品質レベルの高いウォッシングステーションを厳選 し、その中でも作柄のすぐれたものにブナブナのブランド名をつけてお届けいたします。 安定供給の困難なエチオピアにおいて、品質と供給のサステナビリティ確立を目指します。
「200g」ブラジル ブルボンアマレロ アナエロビック(ボンジャルディン農園)中浅煎り(Medium Roast)
¥2,000
商品名:ブラジル ブルボンアマレロ アナエロビック(ボンジャルディン農園)中浅煎り(Medium Roast) 200g 新たな味わいの一杯、ブルボンアマレロ! 中浅煎り(ミディアムロースト) 風味:トロピカルフルーツ、ミルクチョコレート、ナッツ。 ティースプーンで味わうと、桃やマンゴーのフルーティーさが広がり、滑らかなミルクチョコレートのような甘さが後を引く。ナッツのような香ばしさも感じられ、全体的に優雅でリッチな印象のコーヒーです。 基本情報 生産地域:ブラジル・ミナスジェライス州ボンジャルディン農園 標高:1,050m 栽培品種:ブルボンアマレロ 精選方法:アナエロビック(嫌気性発酵) ●ボンジャルディン農園とは?? ボンジャルディン農園は、ブラジルの中心地であるミナスジェライス州の特選された地域に位置し、品質にこだわったアラビカコーヒーの生産に力を入れています。ここでは、伝統的な慈愛の精神と先進的な農業技術が融合し、特にブルボンアマレロの栽培が行われています。農園全体からは、心地よい香りが立ち上り、訪れる人を魅了します。 ●アナエロビック発酵のプロセスは? 完熟したコーヒーチェリーを密閉されたプラスチックバレルで、96時間嫌気性発酵させることで、甘く濃厚な味わいを引き出しています。その後、アフリカンベッドで25日間じっくりと乾燥させることで、フルーティーな香りとシルキーな口当たりを実現します。この手間暇かけた工程が、このコーヒーの特長であり、高品質を保証します。 この一杯には、ボンジャルディン農園の情熱と農業技術が詰まっており、皆様のコーヒータイムをより特別なものにしてくれることでしょう。ぜひお試しください!
「200g」ケニア アダロニア AA ウォッシュド 中浅煎り(Medium Roast)
¥1,900
商品名:ケニア アダロニア AA ウォッシュド 中浅煎り 200g 魅惑のケニアコーヒー、アダロニアの登場! 中浅煎り 風味:ミルクチョコレート、ベリー系果実、華やかな香り。 一口味わうと、フルーティーなベリーの酸味が広がり、滑らかなミルクチョコレートの甘さが後を引きます。華やかさと深みを感じられ、心満たされるコーヒーです。 基本情報 生産地域:ニエリ県Gachatha Coffee Factory 標高:1,800~2,100m 栽培品種:SL 28、バティアン 商品規格:AA 精選方法:WASHED ●ケニアの情熱が詰まったコーヒー 『アダロニア』という名前は、ケニア高地で栽培される美しい白いバラが由来です。世界的に有名なケニアローズの中でも特に目を引く白い花のように、繊細で華やかな風味を持つコーヒーです。カッピングで強く際立つ印象を持つこのコーヒーは、贅沢な気分をもたらします。 ●Gachatha Coffee Factoryの取り組み 1963年に設立されたGachatha Coffee Factoryは、高品質なケニアコーヒーを生産するための努力を重ねています。 地元の小規模農家から集められたコーヒーチェリーを、丁寧にパルピングし、発酵・洗浄・乾燥を経て、贅沢なアダロニアが誕生します。環境への配慮と伝統的手法を大切にし、持続可能なコーヒー生産を実現しています。 この一杯は、ケニアの豊かな自然と文化が織りなす贈り物。お家でのコーヒータイムを特別に彩ってくれること間違いなしです。ぜひお試しください!
「200g」ルワンダ カレンゲラWS ナチュラル 浅煎り(ライトロースト)
¥1,700
完全スポット商品 ルワンダ カレンゲラWS ナチュラル 浅煎り -ライトロースト- ストロベリー、ブルーベリー、熟した果実。 ラウンド感のある口当たり。 はちみつのような甘味がある。 ★概要(現在のクロップ)★ 生産地区:同国西部ニャマシェケ地区 ウォッシングステーション名(水洗工場):カレンゲラ(KARENGERA) 標高:1,600-1,850m 生産者数:1210農家 ドライミル(精選所):ルシジドライミル(ドーマン保有)
コーヒードリップバッグ 一杯分
¥200
当店でデザインをしているコーヒードリップバッグです パッケージのリニューアルと共に、豆の種類を増やしました。 豆の量は珈琲豆の値段によって変えてるので裏面に記載してるレシピを奨励します。 バッグがお湯に浸らない、カップオンタイプのドリップバッグ 通常のペーパードリップのような抽出をお楽しみいただけます。 味も数種類あるので豆を買うときの参考にしたり、お好きなコーヒーの産地を探してみてください
「200g」エチオピア イルガチェフェ ブナブナG1 ナチュラル 浅煎り(Light Roast)
¥2,000
エチオピア イルガチャフィー ブナブナG1(ナチュラル) 200g 浅煎り(Light Roast) 深い歴史と魅力が詰まった、エチオピアの逸品! 浅煎り 風味:ストロベリー、ブルーベリー、チョコレート。 一口味わうと、フルーティーなストロベリーの甘酸っぱさが広がり、滑らかなブルーベリーのような風味が続きます。後味にはダークチョコレートのほのかな甘さが漂い、全体的にバランスの取れた一杯に仕上がっています。華やかで特別な印象を持つコーヒーです。 基本情報 生産地域:エチオピア・シダモ地方イルガチャフィー地区 標高:1,900m 栽培品種:在来種 商品規格:G1 精選方法:NATURAL ●エチオピアの文化と魅力 エチオピアはアラビカ種発祥の地として知られており、その豊かな歴史と独自の文化を持つ国です。エチオピア正教の影響を受けた独特な暦や、客人に対するコーヒーセレモニーなど、コーヒーを語る上で重要な存在です。イルガチャフィー地区は、特にその品質が高く評価されています。 ●『ブナブナ』という名前の由来 「Buna」はアムハラ語で「コーヒー」を意味します。エチオピアの魅力を体現するこのコーヒーは、将来にわたりその価値を維持し続けることを願い、名付けられました。世界中のロースターにとっても、使用したいと思わせる特別なコーヒーであることを目指しています。 高品質と持続可能性を追求 現地にて厳選されたウォッシングステーションで精選されたコーヒーをお届けします。安定供給が難しいエチオピアの中で、品質を保ちながらサステナブルな取り組みを進めています。 この一杯には、エチオピアの風土と情熱が詰まっています。特別なコーヒータイムをお楽しみください!
「200g」コロンビア エルパライソ アナエロビック ライチ 中浅煎り(Medium Roast)
¥3,000
中浅煎り 200g ピーチ、ストロベリー、ライチ、マスカットのような明るい風味が広がる。 フルーツティーのような印象。 ミルキーで特徴感があり、バランスが良い。 しっかりとした甘味が広がる。 クリーン。 生産地:カウカ県ピエンダモ地区 標高 :1,700m以上 生産者:Diego Samuel Bermúdez (ディエゴ・サムエル・ベルムーデス) Diego Samuel Bermúdezは2006年にコーヒービジネスの魅力に取りつかれ、資金には乏しかったものの自己実現への熱意をもってコーヒーづくりに取り組んできました。コロンビアのアナエロビックの第一人者と呼ばれています。今日ではポストハーベストでの味づくりを徹底的に研究し、嫌気性発酵や独特の乾燥方法を用いて新たなフレーバーを創り上げ、年々その名を世界に拡げていっております。 ※2018年 コロンビアCOE ダブルアナエロビックファーメンテーションにて精選したロットで10位入賞。 精選方法 ダブルアナエロビックファーメンテーション Double anaerobic fermentation 収穫時期 4-6月、10-12月 クロップ 2022/23 栽培品種 カスティージョ SCA評価 86.5点
「200g」ゴールデンパレンシア リオ コロラド農園SHB 中深煎り(City Roast)
¥1,500
上品なコーヒー グアテマラ ゴールデンパレンシア リオ コロラド農園SHB 中深煎り(City Roast) 200g 深い風味と甘みが調和した、魅惑的な中深煎りコーヒーです! 中深煎り ダークチョコレート、ナッツ、トロピカルフルーツ。 コクがあり、リッチな甘みを感じさせ、後口には心地よい余韻が広がります。 口当たりはまろやかで、飲みやすさも兼ね備えた一杯に仕上がっています。 基本情報 生産地域:グアテマラ アティトラン地区 標高 :約 1,500m 栽培品種:アラビカ種 商品規格:SHB(Strictly Hard Bean) 精選方法:WASHED グアテマラのコーヒーの魅力 グアテマラは豊かな自然環境と多様な気候が特徴のコーヒー生産国です。この地区はその中でも特に標高が高いため、高品質なアラビカコーヒーが栽培されています。グアテマラの農家たちは、代々受け継がれた伝統栽培を守りながら、持続可能な栽培方法を導入し、高い品質のコーヒーを生産しています。 リオ コロラド農園の特徴 リオ コロラド農園は、厳選された土壌と理想的な気候条件を活かして、特別なコーヒー豆を生み出しています。この農園で育まれた豆は、手摘みで収穫された完熟チェリーのみを使用し、丁寧に精製されています。このプロセスにより、豆の持つ本来の風味が最大限に引き出され、特有の香りと味わいが生まれます。 贅沢なひとときを 特別な日常を演出するための一杯として、また、贈り物やおもてなしにも最適な商品です。ぜひ、「上品なコーヒー グアテマラ ゴールデンパレンシア」で、至福のコーヒータイムをお楽しみください!
Platchamp × 煎ルガ コラボ ホーロースタッキングマグカップ アイボリー
¥3,980
準日本製ホーロー食器ブランド「Platchamp」 アウトドアから家庭でもラフに使えるホーロー食器で、多大なる人気を誇っています 「LANDROVER」「NATAL DESIGN」「NANGA」など、有名所とコラボしたりしていますが、特別にコラボさせてもらいました 個数に限りがありますので、お早めにお買い求めください 以下 抜粋 アウトドアにもピッタリ。 とけ込むようなマットカラーのホーロー食器。 美しいフォルム、絶妙な色合い、シンプルな中にこだわりを詰め込んだPLATCHAMPのホーロープレートとスタッキングマグ。食器は純日本製でオリジナルの金型から起こし、形つくる、塗る、焼き上げるという全工程を日本の職人が手を掛けて作り上げ、特殊なガラス質の釉薬を高温で焼き付け加工された温かさと懐かしさを思わせる「スムースマットカラー」は他社にはない優しい色合い。シチューなどの汁物、肉料理や魚料理からデザートまで、その温かみのあるマットカラーで明るくおしゃれに食材を引き立ててくれます。 ラインの美しいホーローマグはスタッキングが可能。家庭の食器棚や、キャンプシーンでも場所をとらずスマートに収納ができます。さらに、持ち手は親指の収まりが良いように傾斜のある形になっており、カップの上部分に持ち手があるために、お茶やコーヒーの残量が持ち手部分より下にある場合は持ち手の熱さが軽減され、よりキャンプシーンを意識した仕上がりになっています。 また、通常のホーロー食器は2コートで仕上げているところ、PLATCHAMPは3コート仕上げしており、グランドコートを職人が1枚1枚丁寧に「ディッピング(ドブ漬け)」で1コートした上に、カバーコートを2回、塗装工程ごとに高温で焼き上げる為、マットでありながらスムースな表面仕上がりになります。とても滑らかな手触りで心地よい使用感と軽量で扱いやすく丈夫なPLATCHAMPのホーロー食器は、ホームパーティーからキャンプまでどんなシーンにも対応し、その場をスタイリッシュに彩ってくれますよ。
「200g」ルワンダ スカイヒル コプロカWS 浅煎り(Light Roast)
¥1,700
商品名:上品でクリーンなコーヒー - ルワンダ スカイヒル コプロカWS 浅煎り(Light Roast) 200g 新しい感覚のルワンダコーヒー、スカイヒルの登場! 浅煎り 風味:シトラス、花の香り、紅茶のような軽やかさ。 一口味わうと、柑橘系フルーツの爽やかさが広がり、続いて優雅な花の香りが感じられます。心地よい紅茶を思わせる滑らかな口当たりが、飲む人を惹きつける上品でクリーンなコーヒーです。 基本情報 生産地域:ルワンダ・ニャンザ県スカイヒル農園 標高:1,600m 栽培品種:ブルボン 精選方法:ウォッシュド ●スカイヒル農園とは? スカイヒル農園は、ルワンダの美しい風景に囲まれた標高の高い地域に位置し、コーヒーの品質向上に情熱をかけています。人々の温かさと自然の恵みを受けたこの農園では、特にブルボン種が栽培され、さまざまな風味を引き出すための丁寧な管理が行われています。 ●ウォッシュドプロセスの重要性 収穫された完熟コーヒーチェリーは、厳選されたプロセスでウォッシュド(洗浄)され、生豆が持つ本来の特長を引き出すことに成功しています。これにより、すっきりとした味わいとフルーティーな香りが得られ、飲むたびに新たな発見をもたらすコーヒーとなっています。 この一杯は、ルワンダの自然と人々の情熱が融合した贈り物。特別なコーヒータイムを演出してくれること間違いなしです。ぜひお試しください!
「 200g」グアテマラ ウエウエテナンゴ ラ プロヴィデンシア農園II パカマラ 中浅煎り(Medium Roast)
¥2,200
商品名:エレガントな珈琲 -グアテマラ ウエウエテナンゴ ラ プロヴィデンシア農園II パカマラ 中浅煎り(Medium Roast) 200g 贅沢なコーヒー体験、グアテマラの豊かさを感じてみませんか! 中浅煎り(ミディアムロースト) 風味:フローラル、シトラス、キャラメル。 一口飲むと、花のような香りとともにシトラスのフレッシュさが広がります。甘美なキャラメルのような後味が残り、全体的にバランスの取れた優雅なコーヒーです。まさにエレガントな一杯をお楽しみいただけます。 基本情報 生産地域:ウエウエテナンゴ、ラ・プロヴィデンシア農園 標高:1,600m 栽培品種:パカマラ 精選方法:WASHED ●ラ・プロヴィデンシア農園とは? ラ・プロヴィデンシア農園はグアテマラのウエウエテナンゴに位置し、国内でも特に標高が高く、コーヒー生産に理想的な環境が整っています。農園では伝統的な方法と持続可能な農業技術を取り入れ、一粒一粒丁寧に手摘みされたコーヒーチェリーを使用しています。ここから届けられるコーヒーは、豊かな風味と個性を持ち、飲む人を魅了します。 ●熟練した焙煎技術が生む深い味わい 当店では、焙煎のプロが丁寧に焙煎し、豆本来の特性を最大限に引き出しています。中浅煎りの焙煎は、果実のフレッシュさやナッツの風味を引き出し、甘さや滑らかさが存分に楽しめる心地よいコーヒーに仕上げています。この特別な焙煎工程が、皆様のコーヒータイムをさらに特別なものにしてくれることでしょう。 ぜひ、このエレガントな珈琲をお試しください!あなたの日常に特別なひとときをもたらします。
「200g」- 力強さと風味を感じる珈琲 - ケニア マサイ AA City Roast(中深煎り)
¥1,850
焙煎コーヒー豆 200g ケニアコーヒーの力強さと風味を より鮮明に、クリーンに、強く感じられるコーヒーです。 カシス、柑橘などのフルーツ系の香りと、 チョコレートのような香りと甘味。 そして安定感のあるボディー。 美味しく香り、しっかり香るコーヒー。 「中深煎りの主観」 酸味が和らぎ、苦味とケニアらしい凝縮感、ボディー感が出てくる。 カシスフレーバーとドライフルーツのような甘さを伴った酸味が広がる。 アフターで焙じ茶を思わせる心地よい余韻が続く。 香り、優しい酸味、ボディー、心地よいほのかな苦味、甘味を楽しめる。 ケニアでは3月~5月に長い雨季、9月~10月に短い雨季があり、年間平均気温は10℃~26℃。 降雨量豊富、かつ過ごしやすい気候の中、マサイが育てられる。 標 高 : 約1,600-2,000m 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下。 商品規格 AA スクリーン18up 精選方法 ウォッシュド 収穫時期 メインクロップ:9-12月 フライクロップ:5-7月 クロップ 2020/21 品種 主にSL28、SL34 SCA評価 84.75点 あまりコーヒーを飲まない方に 「こんなコーヒーもあるのですよ。」とインパクトを与えたいと思ったときに。 コーヒー好きな方に「このコーヒー美味しい!!」といわせたい方に。 インパクトのあるコーヒーを出したいときに。 ブレンドにインパクトを出したいときに、隠しパーツに。 「粉での発送を希望の方のみ備考欄にお書きください」 もし、ミルをお持ちでない場合は粉に挽いてくださいと備考欄に載せていただけたらと思います その際に、ハンドドリップ、フレンチプレス、ネルドリップ、など使用器具を教えていただけたら挽き目を変えてお送りします コーヒーは挽くときに香りが一番立つので豆の状態を出来るだけおすすめいたします。 「送料について」 クリックポストですが300gまでの発送とさせてください 浅煎りのみだと400gをパッケージすることが出来ますが、深煎り400gはオーバーサイズになりますので必ずレターパックをお選びください 深く焙煎するほどに豆が膨張するため、サイズが膨らみます 送料で気になる場合があればお尋ねください よろしくお願いします。
水出しコーヒーキット 深煎りMIX(Original Brend) 60g(1ℓ用)
¥600
お店でも好評な深煎りコーヒーMIXの水出し珈琲キットです グァテマラ ブラジル ニカラグア をMIX それぞれの特徴と違う焙煎度が混じり合ってシンプルな水出しコーヒーに複雑な味わいをMIXしてくれます 水出し珈琲は深煎りだとだいたい8時間弱で出来ますが、濃いのが好きだと多めに寝かせた方が良いかもしれません 冷蔵庫に入れてお早めにお飲みください 当店では1.2mℓの容器に水を入れて作っていますが問題ありません 水出し麦茶と同じ作り方なので簡単に作れます 夏はやっぱり水出しコーヒーですね! 作り方はとても簡単! 1Lのお水をご用意ください 広口の麦茶のポットなどに1パックをいれ、水を注ぎます。 軽くスプーンなどで水に浸すようにゆっくり押します 袋が破れないように注意ください 8〜12時間冷蔵庫で寝かせます 出来上がりです。
アバカ 円すい コーヒーフィルター〈2~4杯用〉(100枚入)ホワイト AC4-100W
¥440
DETAIL CAFECといえば、アバカコーヒーフィルター アバカフィルターの特長 独自の抄紙技術によって、ペーパーの両面に施されたクレープ(しわ)が最大の特長です。このクレープの高さをバランスよい高低差に設定することで、フィルターとドリッパーの間の空気層が十分に保たれ、スムーズなウォーターフローを実現。濁りのないクリアな味わいのコーヒーにきっと驚くはず。 プロも認める確かな品質 JHDC(ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ)競技で認定されたコーヒーフィルターです。近年、チャンピオンを輩出しており、競技者からも⾼く評価されています。 ※JHDC認定品は「ホワイト」のみ 環境にもやさしい「アバカ」を使用 アバカは、二酸化炭素の吸収に優れ、繊維を焼却しても有害物質を発生させません。さらに、生分解性をも有する、まさにサステナブルな植物なのです。 アバカとは? アバカとは、一般的にマニラ麻と呼ばれるフィリピン原産の多年草の植物です。アバカから採られる繊維の細さは、針葉樹の半分ながら、その強度はなんと木材パルプの4倍。このしなやかで丈夫なアバカのパルプをペーパーに混ぜることにより、通液性に優れたコーヒーフィルターが完成しました。DETAIL CAFECといえば、アバカコーヒーフィルター アバカフィルターの特長 独自の抄紙技術によって、ペーパーの両面に施されたクレープ(しわ)が最大の特長です。このクレープの高さをバランスよい高低差に設定することで、フィルターとドリッパーの間の空気層が十分に保たれ、スムーズなウォーターフローを実現。濁りのないクリアな味わいのコーヒーにきっと驚くはず。 プロも認める確かな品質 JHDC(ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ)競技で認定されたコーヒーフィルターです。近年、チャンピオンを輩出しており、競技者からも⾼く評価されています。 ※JHDC認定品は「ホワイト」のみ 環境にもやさしい「アバカ」を使用 アバカは、二酸化炭素の吸収に優れ、繊維を焼却しても有害物質を発生させません。さらに、生分解性をも有する、まさにサステナブルな植物なのです。 アバカとは? アバカとは、一般的にマニラ麻と呼ばれるフィリピン原産の多年草の植物です。アバカから採られる繊維の細さは、針葉樹の半分ながら、その強度はなんと木材パルプの4倍。このしなやかで丈夫なアバカのパルプをペーパーに混ぜることにより、通液性に優れたコーヒーフィルターが完成しました。
【森林認証】SFP円すいフィルター〈1杯用〉(100枚入)ホワイト SFP1-100W
¥396
SFPペーパーフィルター〈Support Forest Paper filter〉 三洋産業さんのブランド CAFECから地球に優しいコーヒーフィルターが販売されています。 違法伐採でなくきちんと管理された森林の木材を使用 会社の活動を応援しております。 以下、公式より抜粋 FSC認証の要求に基づき、森林管理からペーパーが完成するまでの、すべてのトレーサビリティ基準を満たしたFSC認証ペーパーフィルター。 環境にやさしい、サステナブルなペーパーフィルターです。 CAFECは、事業を通じて持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいます。 したがって、私たちの製品は、お客様だけでなく環境にも価値をもたらします。私たちは持続可能な森林管理を支援し、FSC(森林管理協議会)によって与えられる国際的な認証を取得しています。 私たちのコーヒーペーパーフィルターはFSCに認定された原料を用いて製造していることで持続可能な林業を奨励しています。 それにより、世界の森林と生産者の環境保全と将来のため持続的な森林の利用を応援することができます。 CAFECは、国連が定めたSDGs(持続可能な開発目標)に向けた取り組みを引き続き推進していきます。 FSC認証について CafecFSC認証は森林保全に関わっているグループ(森林管理者、木材使用者、生産者、販売者などが対象)の一員である証明です。 CAFECはコーヒーフィルターの森林認証を取得しました。
「 200g」エチオピア イルガチェフェ ベレカ G1 ウォッシュド 浅煎り(Light Roast)
¥1,700
焙煎珈琲 200g エチオピア イルガチャフィー ベレカ G1(ウォッシュド) 紅茶を思わせるようなフレーバーと甘味が特徴的。 最高級のウォッシュド"モカ”。 紅茶を思わせるようなフレーバーと甘味、ボディー感が特徴的。 通常のイルガチャフィーG1よりもさらに高品質で、こだわりを持って作った商品です。 2020/21クロップは 【モプラコ社がECXで高品質原料】を調達し、その後脱殻、選別をおこない、G1商品に作り上げたものです。 ハンドピックとカッピングを何度も繰り替えし、【ベレカ】を作り上げています。 ※ベレカ(エチオピアで「尊敬」を意味する言葉) 浅煎り 紅茶、レモンティー、レモン、オレンジ、パッションフルーツのような香りなどいろいろな香りがある。 華やかでクリーン。旨味や強さもある。 レモンティー風味を感じた後、紅茶フレーバーが長く続く。 アフターでの甘みも心地よい。 「ベレカフレーバー」を楽しむには一番おススメの焙煎度。 生産地 : シダモ地方イルガチャフィー地区 標高 : 約1,900m 商品規格 G1 精選方法 ウォッシュド 収穫時期 10-12月 クロップ 2020/21 SCA評価 84.5点 店主はわざと冷まして飲むのが好きで、半分は冷まして飲んでいますが温度変化が生じると温かい時のコーヒーと違い華やかな香りが出てきます -エチオピアのコーヒー文化- アラビカコーヒー(スペシャルティコーヒーは全てこの品種)の原産国 ・エチオピア。コーヒーの木が森の中や庭先に自生しているこの国には1000年以上に渡るコーヒーの歴史があり、日本の茶道に似たようなコーヒーセレモニーは生活に密着した文化となっています。 イルガチェッフェ村(標高2,500m)までの約35km間にコーヒーが大切に栽培されているのが目に映ります。肥沃な黒土に恵まれ、川と森と湖に囲まれた美しいイルガチェッフェ村のシンボルは、近在のアバヤ湖でエチオピアの人々が心から愛する湖の一つに数えられています。 エチオピアはナチュラル精製が主流ですが、イルガチェフェは伝統的な水洗処理、天日乾燥により仕上げられています。その中でも選りすぐられた トップグレードがこちらのコーヒーです。 この地域で生産が始まったのは1950年代と、コーヒーの生産文化からすると比較的新しいのですが、紅茶にも 似た特徴的なフレーバーとワインにも感じられるフル・ボディーのカップ評価から、このイルガチェフェ地区のコーヒーが‘YIRGACHEFE’の名で急速に取引されるようになりました。現在ではアメリカや北欧のスペシャルティコーヒー市場で人気を博している関係から、非常に手に入れ難いコーヒーの一つにもなっていますが、あえて生産エリアを広げることなく限られた生産エリアで栽培されています。川と森と湖に囲まれた美しいイルガチェフェ地区一杯のコーヒーカップから、心までも澄み渡るような逸品です。 完熟したチェリーのみを収穫し、丁寧に生産処理されたコーヒーは花のような香りが際立っており、他のコーヒーには無い個性的な味わいがあります。完熟したコーヒー豆だけをハンドピックで邸内に収穫された特別なおいしさをぜひ、お楽しみください。 当店のコーヒーは焙煎後すぐに袋詰めしております 鮮度が高い為、劣化し酸化した豆と違い、胃がもたれる事はありません(賞味期限過ぎたり保管状態が悪いとなる確率があります) 抽出方法にもこだわれば尚更美味しいですが、ご自分の中でとびきり美味しい飲み方を見つけてください 素敵なコーヒーライフを☕️ あと、濃い目に出してアイスコーヒーもとびきり美味しいですよ ※挽き売りの場合は、備考欄にお願い致します。 基本は鮮度重視なので豆の状態でお送りさせてもらいますが、ご指定いただけたら粉の状態で送らせてもらいます。 粗挽き(プレス用),中挽き(ハンドドリップ用),細挽き(エスプレッソ用)など 「送料について」 クリックポストですが300gまでの発送とさせてください 浅煎りのみだと400gをパッケージすることが出来ますが、深煎り400gはオーバーサイズになりますので必ずレターパックをお選びください 深く焙煎するほどに豆が膨張するため、サイズが膨らみます 送料で気になる場合があればお尋ねください よろしくお願いします。
「 200g」コロンビア カフェインレス 液体CO2処理 中深煎り(City Roast)
¥1,650
商品名:美味いカフェインレスコーヒー - コロンビア カフェインレス 液体CO2処理 中深煎り(City Roast) 200g 深い味わいを誇るカフェインレスコーヒー、コロンビアの魅力! 中深煎り(シティロースト) 風味:ダークチョコレート、キャラメル、ナッツ。 ひと口含むと、コクのあるダークチョコレートの風味が広がり、続いてキャラメルのような甘さが広がります。ナッツの香ばしさも絶妙に溶け込み、口の中に豊かな余韻を残す一杯です。 基本情報 生産地域:コロンビア・アンティオキア地方 標高 :約 1,600m 栽培品種:カスティージョ、コロンビア品種 精選方法:液体CO2処理 ●液体CO2処理とは? このコーヒーは、カフェインを高品質な状態で取り除くために、液体CO2処理を行っています。これにより、豆本来の風味やアロマを損なうことなく、カフェインレスのコーヒーを実現。デリケートでありながら豊かな味わいが表現されるのです。 ●コロンビアのコーヒー文化 コロンビアは、世界的に有名なアラビカ種の生産地であり、コーヒー生産背景には深い歴史と豊かな文化があります。農家たちは情熱を持ってコーヒーを育て、クリーニングや精選においても高い技術を活かしています。こうした努力の結晶が、コロンビアコーヒーの美味しさの秘訣です。 この一杯は、リラックスタイムやカフェインを気にせず楽しみたい方に最適。特別なひとときを演出してくれる商品です。ぜひこの機会に体験してみてください!
「 200g」エチオピア グジ ゲイシャ ジャスミンG1(ナチュラル) 浅煎り(Light Roast)
¥2,200
商品名:エチオピア グジ ゲイシャジャスミンG1(ナチュラル) 浅煎り(Light Roast) 200g 華やかな香りが漂う、エチオピアからの特別な一杯! 浅煎り 風味:ジャスミン、トロピカルフルーツ、軽やかな甘さ。 口に含むと鮮やかなジャスミンの香りがふわりと広がり、続いてトロピカルフルーツの爽やかな風味がやさしく寄り添います。後味に感じる軽やかな甘さが心を和ませ、癒しのひと時を提供します。 基本情報 生産地域:エチオピア・グジ地域 標高:約1,800m 栽培品種:ゲイシャ 商品規格:G1 精選方法:ナチュラル ●エチオピアの魅力が詰まった特別な豆 エチオピアはアラビカ種の発祥の地として知られ、その中でもグジ地域は特に優れたコーヒーを生み出す生産地です。豊かな自然環境と高い標高が、豆の風味をより一層引き立てています。伝統的な製法により、フルーツのような明るさと香りをお楽しみいただけます。 ●ゲイシャの特性とは? ゲイシャは、その独特の風味で世界中のコーヒー愛好家を魅了しています。特に、ジャスミンの香りやトロピカルフルーツのニュアンスはこの品種ならではの特性です。手間を惜しまない栽培と精選が行われており、品質の高さは認められています。 このコーヒーは、毎日のコーヒータイムを特別なものにしてくれることでしょう。ぜひお楽しみください!
煎ルガ オリジナル ウッドコースター 1枚(岡山産木材使用)
¥500
岡山産の木材を使用した煎ルガのオリジナルコースターです 素材は桜・栗・けやきのいずれかを使用 天然素材なので各それぞれが違いますので一点モノとも呼べるでしょう 数回レーザー加工してるので擦れてなくなることはありません オイルフィニッシュ等でそれぞれお好みで使用してください 9cm × 9cm 厚さ7mm 木材の模様はランダムになりますのでノークレームでよろしくお願いします いずれも品質の悪いものはございません
煎ルガのコーヒー定期お届け便 エコノミーコース 毎月200g(送料込み)
¥1,750
月2回2種類の豆を少量届く定期便です 基本的におまかせコースになります どうしても苦手なものがあればおっしゃってください 基本は鮮度重視なので豆の状態でお送りさせてもらいますが、ご指定いただけたら粉の状態で送らせてもらいます。 粗挽き(プレス用),中挽き(ハンドドリップ用),細挽き(エスプレッソ用)など ※クリックポスト用の袋がガス抜きバルブがついてないので到着時に袋が膨張する可能性があるのでご了承ください。 バイオマス(植物由来の環境に優しい素材)を一部に使用したコーヒー袋を使用させてもらいます 店頭でも買いたいという方にちょうど良いプラン 定期便コースの200gプランです。 100gのプランで物足りないと思われた方や、他のお店でもコーヒーを買いたい方のベースのコーヒーとして。 焙煎士が厳選したシングルオリジンコーヒーが毎月4種類届くため、様々なキャラクターのコーヒーと出会ってみたい方、違いを楽しみたい方におすすめです。 ■スキップについて ご旅行などでコーヒーが溜まってしまった場合など、一定期間お休みすることができます。お問い合わせフォームよりご連絡ください。 容量によりいずれかの箱でお送りします 312×228×25mm / 330×235×30mm 運送用の箱の収益の一部を日本自然保護協会に寄付する形になっております ご不在でも不在票とか入らない、ポスト投函でお送りします ※お申し込み後、最低ご利用期間はサービス開始より3ヶ月となります。 プレゼントとしてもどうぞお使いください(送付先を注文時にご指定ください) お届け単位 : 50g×2種類 月2回 目安量 : 約14~15杯 こんな方に おすすめ : 毎月4種類のコーヒーを少量ずつ楽しみたい。 毎日のコーヒータイムに。週5杯程度 ¥1750(税込) 送料込み 毎月第2週、第4週発送
煎ルガのコーヒー定期お届け便 スタンダードコース 毎月400g(送料込み)
¥3,400
月2回4種類の豆が届く定期便です 基本的におまかせコースになります どうしても苦手なものがあればおっしゃってください 基本は鮮度重視なので豆の状態でお送りさせてもらいますが、ご指定いただけたら粉の状態で送らせてもらいます。 粗挽き(プレス用),中挽き(ハンドドリップ用),細挽き(エスプレッソ用)など ※クリックポスト用の袋がガス抜きバルブがついてないので到着時に袋が膨張する可能性があるのでご了承ください。 バイオマス(植物由来の環境に優しい素材)を一部に使用したコーヒー袋を使用させてもらいます 毎日自宅で抽出する、家族と一緒にという方にオススメです 定期便コースの400gプランです。 毎日自分で淹れたコーヒーが飲みたいという方や、週末に家族と一緒に飲むという方にちょうどいい量です。 コースは、焙煎士が厳選したシングルオリジンコーヒーが毎月4種類届くため、様々なキャラクターのコーヒーと出会ってみたい方、違いを楽しみたい方におすすめです。 ■スキップについて ご旅行などでコーヒーが溜まってしまった場合など、一定期間お休みすることができます。お問い合わせフォームよりご連絡ください。 容量によりいずれかの箱でお送りします 312×228×25mm / 330×235×30mm 運送用の箱の収益の一部を日本自然保護協会に寄付する形になっております ご不在でも不在票とか入らない、ポスト投函でお送りします ※お申し込み後、最低ご利用期間はサービス開始より3ヶ月となります。 プレゼントとしてもどうぞお使いください(送付先を注文時にご指定ください) お届け単位 : 100g×2種類 月2回 目安量 : 約29~30杯 こんな方に おすすめ : 毎月4種類のコーヒーを楽しみたい。 毎日のコーヒータイムに。週10杯程度。お二人でも楽しめる量です。 ¥3400(税込) 送料込み 毎月第2週、第4週発送