-
「ドリップバッグ」コロンビア エルパライソ アナエロビック ライチ 中浅煎り(Medium Roast)
¥350
中浅煎り コーヒードリップバッグ 1杯分 ピーチ、ストロベリー、ライチ、マスカットのような明るい風味が広がる。 フルーツティーのような印象。 ミルキーで特徴感があり、バランスが良い。 しっかりとした甘味が広がる。 クリーン。 生産地:カウカ県ピエンダモ地区 標高 :1,700m以上 生産者:Diego Samuel Bermúdez (ディエゴ・サムエル・ベルムーデス) Diego Samuel Bermúdezは2006年にコーヒービジネスの魅力に取りつかれ、資金には乏しかったものの自己実現への熱意をもってコーヒーづくりに取り組んできました。コロンビアのアナエロビックの第一人者と呼ばれています。今日ではポストハーベストでの味づくりを徹底的に研究し、嫌気性発酵や独特の乾燥方法を用いて新たなフレーバーを創り上げ、年々その名を世界に拡げていっております。 ※2018年 コロンビアCOE ダブルアナエロビックファーメンテーションにて精選したロットで10位入賞。 精選方法 ダブルアナエロビックファーメンテーション Double anaerobic fermentation 収穫時期 4-6月、10-12月 クロップ 2022/23 栽培品種 カスティージョ SCA評価 86.5点
-
「ドリップバッグ」コロンビア サルサ農園 ピンクブルボン 浅煎り(Light Roast)
¥250
商品名:コロンビア サルサ農園 ピンクブルボン 浅煎り(Light Roast) 新しい体験をもたらすコロンビアの逸品、ピンクブルボン! 浅煎り 風味:ストロベリー、キャラメル、ハーブの香り。 一口飲むと、フレッシュなストロベリーの風味が広がり、キャラメルのような甘さが後を追います。ハーブが感じられることで、クリーンで洗練された印象を与えるコーヒーです。 基本情報 生産地域:コロンビア・ウィラ地区サルサ農園 標高:1,600m 栽培品種:ピンクブルボン 精選方法:ウォッシュド ●サルサ農園の魅力 サルサ農園は、コロンビアのウィラ地区に位置し、高品質なアラビカコーヒーの生産に取り組んでいます。農園内は、豊かな自然環境に囲まれた場所で、持続可能な農法を実践しております。これにより、最高の風味を持つコーヒー豆が育まれています。 ●品種へのこだわり ピンクブルボンは、特に珍しい品種で、その甘さと果実味が評価されています。この品種は、他のブルボンと比べても豊かな香りを持ち、繊細な風味を楽しむことができます。こだわりの栽培方法によって、この珍しい品種の魅力を最大限に引き出しています。 この一杯には、サルサ農園の情熱と誇りが詰まっています。お家でのコーヒータイムを特別で豊かなものにしてくれることでしょう。ぜひお試しください!
-
「ドリップバッグ」コロンビア ポトシ農園 シドラ ウォッシュ 浅煎り(Light Roast)
¥400
コーヒードリップバッグ(10g) 一杯ぶん Next ゲイシャと言われてるシドラ種 ジンジャー広がるエキゾチックなフレーバー Light Roast(浅煎り) 含んだ瞬間からスパイシーなフレーバー、とりわけジンジャー系の香りが広がります。酸は明るさがあり、クリーンで繊細な印象を持ちます。 ハイブリッドウォッシュ このシドラ種は精製時にほとんど水を使用しない、ハイブリッドウォッシュ(HB)と呼ばれる精製方法を採用されています。この精製方法は彼らのオリジナルの精製方法で、「ウォッシュ」のクリーンさと、「ナチュラル」の果実感の両立を目指しています。方法は以下の通り。 1.選別を行った完熟チェリーを、約40時間発酵 2.パルピング後ミューシレージが付いた状態で、約20時間ドライファーメンテーション 3.2の発酵完了後、パーチメントは洗浄され、機械で温度管理されながら水分値約10.5%になるまで乾燥 このように手間をかけながら精製することで、このロットはジンジャーのようなスパイシーなフレーバー、丸みを感じる乳酸系の甘い酸味、そのどちらの香味も感じる特別なコーヒーに仕上げられています。 精製 ハイブリッドウォッシュ 標高 1,400-1,860m 品種 シドラ クロップ年 24年8月入港 乾燥 機械乾燥 おすすめ焙煎度 ライト~ミディアム フレーバーノート ginger, orange, spicy, grape, bright, long-after, clean-cup 栽培・農薬の使用 シェードグロウン
-
「ドリップバッグ」コロンビア ラ・エスペランサ農園 ゲイシャ ハイブリッドウォッシュ 浅煎り(Light Roast)
¥450
コーヒードリップバッグ 一杯ぶん(10g) クリームのような滑らかさとマスカットフレーバーが魅力のゲイシャ Light Roast(浅煎り) 弾けるようなマスカットフレーバーが心地よいです。ボディはクリームのような滑らかさがあり、甘さが長時間持続します。 ハイブリッドウォッシュ このゲイシャ種は精製時にほとんど水を使用しない、ハイブリッドウォッシュ(HB)と呼ばれる精製方法を採用されています。この精製方法は彼らのオリジナルの精製方法で、「ウォッシュ」のクリーンさと、「ナチュラル」の果実感の両立を目指しています。方法は以下の通り。 1.選別を行った完熟チェリーを、19~22時間発酵 2.パルピング後ミューシレージが付いた状態で、約35時間ドライファーメンテーション 3.2の発酵完了後、パーチメントは洗浄され、機械で温度管理されながら水分値約10.5%になるまで乾燥 このように手間をかけながら精製することで、このロットはライムやオレンジのような爽やかな酸と、ほのかに感じるベリー感、そのどちらの香味も感じる特別なコーヒーに仕上げられています。 精製 ハイブリッドウォッシュ 標高 1,400-1,760m 品種 ゲイシャ クロップ年 24年8月入港 乾燥 機械乾燥 おすすめ焙煎度 ライト~ミディアム フレーバーノート muscat, jasmine, orange, berry-like, rich-flavor, medium-body, candy 栽培・農薬の使用 シェードグロウン
-
コーヒードリップバッグ 一杯分
¥200
当店でデザインをしているコーヒードリップバッグです パッケージのリニューアルと共に、豆の種類を増やしました。 豆の量は珈琲豆の値段によって変えてるので裏面に記載してるレシピを奨励します。 バッグがお湯に浸らない、カップオンタイプのドリップバッグ 通常のペーパードリップのような抽出をお楽しみいただけます。 味も数種類あるので豆を買うときの参考にしたり、お好きなコーヒーの産地を探してみてください