



「200g」タイ ドイサケット ケニアスタイル ウォッシュ -浅煎り Light Roast-
¥2,300 税込
なら 手数料無料で 月々¥760から
精製 ケニアスタイルウォッシュ
標高 1,100〜1,450m
品種 カトゥアイ、ティピカ、チェンマイ
クロップ年 2024年9月入港
乾燥 アフリカンベッド
フレーバーノート Herb,citric, woody, brown sugar, a bit lychee
栽培・農薬の使用 シェードグロウン
ドイ・サケットについて
チェンマイ都市部から車で1時間ほどにあるこの場所は、標高の高い山々に囲まれた豊かな自然環境があり、コーヒーの生産には適した気候条件が整っています。主にタイ族が多い地域ですが、チェンマイ・チェンライ間を結ぶ道路ができたおかげで、近年では他民族だけでなくさまざまな国籍の人が居住する地域となっています。豊かな自然環境で育てられたコーヒーはケニア式のウォッシュ(カナルを使ったダブルウォッシュ)で仕上げられ、口当たりは尖りがなく、複雑な味わいとフルーティな味わいに仕上がっています。
The Intakad Family(Nuiさん & Aoiさん)
1970年代後半、タイ王による「アヘン撲滅プロジェクト」の一環として、この地で最初のアラビカの木が試植され、他の地域とは異なり、ティピカ種などが多く植えられました。これらのコーヒーの木は樹齢30~40年。多くの農家さんは低収量を補うために、ティピカ種からさび病に強い開発品種に置き換えたため、ティピカ種は現在では希少な品種となっています。NuiさんとAoiさんは先祖から授かった伝統的なティピカ種を守り続けていきたいと考えています。
元システムエンジニアと元公認会計士をしていた彼らは、9年ほど前に実家の農園を継ぐために戻ってきて、クリーンで味わいの深いコーヒーの可能性を探っています。お2人はともに30代と若く、様々な精製方法や乾燥方法を試し、品質を突き詰めていく様子から毎年ニュークロップが楽しみな生産者さんです。3歳のお子さんと一緒に楽しんでコーヒーを作る姿に、この人達は本当にコーヒーが好きなんだなぁと感じます。
-
レビュー
(8)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,300 税込